本日、第107回おたのしみ会クレマチスを開催いたしました。
今回は、作家でエッセイストの三浦暁子様に『義母・曽野綾子との50年』というテーマでご講演いただきました。
三浦暁子様は三浦朱門と曽野綾子のご長男である三浦太郎氏とご結婚されました。嫁ぎ先の作家同氏が築いた家庭はとてもユニークで、個性的なご家族のことをエッセイ『太郎の嫁の物語』で書かれています。今日の講演は、今年2月に曽野綾子様が亡くなられましたが、晩年の様子についてお話しいただきました。
普段では聞けないお話に、皆様大変感動され、是非次回もご講演をとのお声を頂戴致しました。三浦暁子さんにお目にかかれてよかった、とても良いお話だった―そんな1日でした。
感謝です。
2025年11月8日土曜日
第107回おたのしみ会クレマチス
2025年11月1日土曜日
花外楼みゅーじあむ
本日、『花外楼みゅーじあむ~美食と眼福のひととき~』の第3回目を開催致しました。
第3回目は、戸田政商店の戸田様に三好木屑の作品をご持参いただき、展示して頂きました。
また、床の間には、須磨対水のお軸をお飾りいただきました。
明尾先生と戸田様による座談の後、お食事を召し上がっていただき、その後、戸田様に三好木屑の作品の説明を、明尾先生に須磨対水のお軸の説明をしていただきました。
三好木屑は明治から、昭和初期まで活躍した指物師です。指物師として活躍する傍ら、余技として様々な漆芸にも打ち込み、変わり塗を得意として、多種多様なの作品を手がけました。金属の質感を漆で表現したお盆や、野々村仁清の鶴の香合を再現した作品など、超絶技巧に皆様感嘆しながら鑑賞しておられました。
2025年10月18日土曜日
花外楼みゅーじあむ②
本日、『花外楼みゅーじあむ~美食と眼福のひととき~』の第2回目を開催致しました。
第2回目は、北川昭雲堂の北川様に小林一三の掛け軸やお茶碗などをご持参いただき、展示して頂きました。
明尾先生と北川様による座談の後、お食事を召し上がっていただき、その後、北川様による展示作品の解説をお聞きいただきました。
銀皿に琥珀がはめ込まれたものや、小林一三が外遊でスペインに出かけた際に購入した扇子の親骨を再利用した香合など珍しいものもあり、皆様じっくりと鑑賞しておられました。
2025年10月4日土曜日
第106回おたのしみ会クレマチス
本日、第106回おたのしみ会クレマチスを開催いたしました。
今回は、大阪回生病院放射線科部長で抗加齢医学専門医の大野浩司様に『10年若返る!!若返りの重要知識と簡単効果的な筋トレ術』というテーマで講演をしていただきました。
アンチエイジング最前線の情報と若返りの基本で1番効果的な筋トレから筋肉増強を、楽に簡単に効率よく達成できる方法を教えて頂きました。
出来る事から、是非やってみたいと思うお話をしていただきました。
