4月3日(木)、大阪会議150周年を記念し、『永樂の器で楽しむ春の彩り会席』という催しを致しました、春らしい永樂の器を使用し、料理とともに春を味わっていただきました。また、酒器や抹茶茶碗など、永樂の器を展示いたしました。お客様にお好きな茶碗をお選びいただき、お抹茶を召し上がっていただきました。
2025年4月3日木曜日
永樂の器で楽しむ春の彩り会席
2025年3月8日土曜日
第99回おたのしみ会クレマチス
本日、第99回おたのしみ会クレマチスを開催いたしました。
『花のそと』の再出版にご尽力いただきました㈱創元社の矢部敬一代表取締役社長様に『明治維新と本の世界<大阪編>』というテーマで講演をしていただきました。
船場界隈に残る古の場所、江戸時代の出版事情、明治維新が出版業界にも大きな影響を与え近代出版文化を発展させていった歴史などについて興味深いお話しをしていただきました。
出版物も、販売形態も時代と共に様変わりし、時代の移り変わりを感じるお話でしたが、NHKの大河ドラマで蔦谷重三郎が取り上げられ、時代が変わったと話しておられました。
2025年3月1日土曜日
船場のひなめぐり テラスにて抹茶と和菓子
2月26日(水)から3月3日(月)まで、船場界隈で船場のひなめぐりというイベントが開催されております。当店もそれにちなみ、1日(土)限定で、昨年ご好評をいただいた、1階テラスにて抹茶と和菓子を召し上がっていただく企画を催しました。和菓子は、当社社長が手作りした青大豆と青えんどうの餅入り最中と、四天王寺「河藤」のカラフルなかわいいゼリー。どちらのお菓子もお客様に好評で、お雛祭らしいお菓子で、おいしかったと喜んで頂きました。
2階、大広間の床の間に、大阪画壇のお雛様のお軸を飾り、ご覧いただきました。
川風が冷たかったですが、日差しに春のぬくもりを感じるテラスにて、ゆったりと時間をお過ごしいただきました。
2025年2月22日土曜日
登録:
投稿 (Atom)